忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明け方、
コーランの「お祈りの時間ですよ」的なアナウンスが街中に爆音で放送される。
これでまず起こされます。

正午や日没など一日に5回ほどウニャ〜ンと。

さっきまで和気藹々と話してたセネガル人が
敬虔にお祈りを始めると
親しい人でも、邪魔しちゃいけない気分になって
こっちも身が引き締まるね。
PR
到着したその日は(土)だったせいか

昼間から目の前の通りで

IMG_1374.JPG
  ローラーブレードや

  ローラースケートを使った

  イベントをやっていました。



気がつけば1:30am過ぎまでやっていました。



公道を通行止めにして

8個のスピーカーでガンガン音楽を鳴らして。

最後の曲はblack&whiteでした。

流石、マイケル様。



2日目の夜は22:00に出て

CLUBのような店でビールを飲みました。


フレーバービールと・・・

IMG_1385.JPG
セネガルビールを飲んでみました。

セネガルビールは

後味スッキリでとてもドライ。






しばらくは

USやUKのアーティスト曲が流れていましたが

段々セネガルのサルサらしきモノに代わり、

1:00am過ぎから生バンド
(vocal×2、ジャンベ、トーキングドラム、サバール、ギターのような弦楽器、バケツ←バスドラム役)

の、トラディショナルな楽曲の演奏が始まりました。



暗くてすみません^ ^;


楽曲はどれも私にとっては「?」なリズムから始まって

後半にtempo upすると

昔で言う、ジャングルビートみたいに

リズムも整って細かくなって大きくとれて

盛り上がざるを得ない。


そして盛り上がってくると

みんな立ち上がって踊り出す。

そのうち盛り上がってなくても踊り出す(笑)

これを4:00amまで2stageに分けて繰り返す。



踊りを真似してみたけど

セネガル人の女性の

Nice bodyが繰り出す

セクシー濃厚ダンスには

到底敵わないし・・・



流石アフリカ、

そもそもリズムが難しい(笑)

Grooveが凄くうねりのあるハネ。

一曲だけ頭拍すら見つけられなかった・・・!

音楽人として悔しい…orz


店内では東洋人ってだけで歓迎されてた気がする(笑)



二回目の週末。(土)の夜に

IMG_1561.JPG
  Thion seckという
  ボーカリストのライブを観に行きました。
  スタートは2:00am〜





次の日、

592605405482.jpg
昼間にベレというセネガル相撲を観戦。







その際、サバールやジャンベなどの演奏と

サポーターと選手による踊りがあって

生活全てに【音楽】と【踊り】がセットなんだなーと。



試合ももちろん楽しみました。



観戦中、セネガルコーヒー売りが

トントンと私の肩をたたいて

セネガルコーヒーをくれました。



どうやら2列後ろの男性から「あちらのお嬢さんに」的に

一杯奢られたようです。


夜は近くのバーに行って生演奏でお酒を飲みながら踊

・・・らないつもりが

また目立って引っ張り出され踊る羽目に。

自分の肌の色なんて自分が一番気にしてないモノなんだな。



帰る3日前、

「セネガルタトゥを入れに行きましょう」と

タバラさんとDieryに連れて行かれました。

5b39a1df.jpeg

IMG_1651.JPG















CIMG0205.JPG

ギリオを呼んでパーティーを開いてくれました。




2時間で35000Fcfa。
+チップ1000Fcfa×5。

IMG_1627.JPG  小さい子供からお年寄りまで踊る踊る。
  飛ぶように
  跳ねるように
  蹴るように
  踊る。







皆、踊れ踊れとうるさい(笑)



IMG_1645.JPG

まぁこんな感じで

楽しかったわけです(笑)













滞在中にいただいた食事をザザーーーッと。





オルリー空港の悪夢から
解放されてから
始めての食事。
タバラさんの手料理の「チェブジェン」。
チェブ=お魚
ジェン=ご飯
の意味なんだって。



この迫力に圧倒されましたが
コレが基本形。

納豆に似た醗酵食品ネテトゥ、
貝の干物イェット
魚を干したものケチャ
とかいろいろ入っていて複雑だけど美味しい味!


IMG_1360.JPG
そしてスイカ!









IMG_1655.JPG

毎朝バケットとコーヒー。
バターが美味しい。





574957465480.jpg

夕食にセネガルカレー。
鶏が一匹丸々入ってた。

ご飯にかけるパターン。



575812855175.jpg1/6

3日目、タバラさんのお家に行って
酸っぱ辛いお魚ご飯。





575813122200.jpg
食後のスイカと・・・




(こんなにスイカを食べた冬はない!)






IMG_1399.JPG
食後に激甘の緑茶が
ショットグラスで来る。(左)

私はこの量だし全然好きです。
ただガラスだから熱い・・・。


Dieryが入れてくれるセネガルティが
一番飲み易かったのは
ココだけの秘密 


575813881088.jpg
そして

バオバブのジュース。
酸っぱ甘くて美味しい。








576332246843.jpg

夜はチキンとサラダ。
バケットと一緒に戴きます。
オマルさんが作ってくれました!









6f6363ea.jpeg1/7
M'bourに行った時に
初めての外食。
チェブジェン。
蝿が先か!私が先か!
闘いながら食べました!


コレで一人分!
いつも大皿をみんなで食べてたので
コレは流石に食べきれませんでしたorz



IMG_1435.JPG

ホテルで夜のビュッフェ。

IMG_1437.jpg









何処も海が近いので
魚料理が美味しいです。

IMG_1440.JPG1/8

朝食はシリアルと
チーズを溶かしたような
濃いヨーグルト。
塩っ気があったな。



IMG_1441.JPG

ビサップ。
ハイビスカスのジュース。

甘酸っぱいです。そして濃い。







IMG_1478.JPG1/9、5日目。
M'bourから帰ってきて
お家で食事。

練った何かだった気が・・・
私はこれが一番好きかも




CIMG0135.JPG
夜は
所謂、築地みたいな所に行って
調理したその場で食べる!





CIMG0137.JPG

暗くて良く見えなくてごめんなさい。
色んなお魚が焼かれて乗ってます。
コレをバケットとタマネギのソースで
食べる!食べる!食べる!


CIMG0138.JPG

オマルさん(真ん中)が
酔い過ぎて
記憶をなくしたのも
ココだけの秘密。



IMG_1493.JPG1/10

6日目。

端にのってるのは
ハイビスカスを








IMG_1495.JPG
夜は
セネガルのクスクス。

(後日、Dieryが
クスクスにコンデンスミルクを
薄めたものをかけたスィーツを
ごちそうしてくれました。)





IMG_1511.JPG1/11、7日目。

こんな感じで
皆で食べるのです!

家族みたいで嬉しかった・・・






IMG_1518.jpg

夜のサラダー!

イイものですね







IMG_1537.JPG1/12、8日目。

チェブジェン。










IMG_1559.JPG
久々のビール


IMG_1560.JPG

お魚のサラダ。







IMG_1563.JPG1/13、9日目。

ホルモンが入ったカレー!

新鮮で柔らかいの!




IMG_1582.JPG

玉子と挽肉のサラダ!

お腹に貯まらなくて良いのです。







IMG_1647.JPG1/14、10日目。

夜のサラダが定着(笑)

わかりますか?





IMG_1650.JPG








Dieryが作ってくれたサラダに・・・
キッコーマンのお醤油を垂らしてみました(笑)

でもスパイスに隠れてわかんなくなっちゃった(笑)
手強いなー。


5589533e.jpeg1/15、11日目。

スポカンジャ!

スポ=スープ
カンジャ=オクラ



IMG_1685.JPG

この日は一日停電で

蝋燭を灯しながら食事。

お魚とジャガイモのツミレのサラダ。
バケットと一緒に




IMG_1693.JPG1/16、12日目。

最後の食事。
チェブジェン締め。

東京でも食べれるお店を探してみよう。
断然タバラさんが作ったのが美味しいけどね





食事方法については
ウィキペディア等でいろいろ言われてますが、

気を遣ってくれたのかな。
手食だけではなく
スプーンも使って食べました。

でも右手だけしか使わない。
日本人の私達以外は
食事中、水分も摂っていませんでした。



美味しいはウォロフ語で「ネーハナ」
お腹いっぱいは「スールナ」。

この言葉を教えてもらいました

代わりに
「いただきます」を毎回言ってたら
Dieryが覚えてくれました






カウンター
プロフィール
HN:
mayuko
性別:
女性
twitter
01mayuをフォローしましょう
あまりつぶやいてませんなぅ。
〜2010/10の日記
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?
sound house
"mayuko " WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]