×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旧市街まで
1番のトロリーバス。
ドーン!とカウナス城まで行き、
帰りは旧市街を歩いて
ホテルのある新市街まで。
意外と近い。
そういえば
旧市街のとあるファーマシー(ドラッグストア)の
上階住民のおじさんが
Judas Priestの「Pain killer」を爆音でかけて
ベランダでタバコ
を吸いながら
小さくヘドバンしてたよ。
なんだか安心したよ(笑)
後日、
お土産
調達の為、また旧市街へ。
昼に入ったアジアンレストラン。
わざわざ?と思うかもしれないが
面白い解釈がありそうだったので
入ってみると...
串焼き。普通。

これは?

ライスケーキって
お餅のことじゃないっけ?
甘いぞ?
そして
ん?


...これ、なに?

お猪口に...
醤油...

Sushi かーい!
お醤油もったいなーいッッ!!!
(寿司飯のお米はなかなか良かったです。)
他にはカルパッチョ的な何か。


マッシュポテトワサビ味。
そしてデザートは流石。

最初、店員さんも我々日本人に戸惑ってたけど
お代わり如何?とか
デザートはどう?とか
声をかけてくれたので
チップ多め。
(お義兄さんが)
1番のトロリーバス。
ドーン!とカウナス城まで行き、
帰りは旧市街を歩いて
ホテルのある新市街まで。
意外と近い。
そういえば
旧市街のとあるファーマシー(ドラッグストア)の
上階住民のおじさんが
Judas Priestの「Pain killer」を爆音でかけて
ベランダでタバコ

小さくヘドバンしてたよ。
なんだか安心したよ(笑)
後日、
お土産

昼に入ったアジアンレストラン。
わざわざ?と思うかもしれないが
面白い解釈がありそうだったので
入ってみると...
串焼き。普通。
これは?
ライスケーキって
お餅のことじゃないっけ?
甘いぞ?
そして
ん?
...これ、なに?
お猪口に...
醤油...
Sushi かーい!
お醤油もったいなーいッッ!!!
(寿司飯のお米はなかなか良かったです。)
他にはカルパッチョ的な何か。
マッシュポテトワサビ味。
そしてデザートは流石。
最初、店員さんも我々日本人に戸惑ってたけど
お代わり如何?とか
デザートはどう?とか
声をかけてくれたので
チップ多め。
(お義兄さんが)
PR
いきなりですが。
リトアニアの
トイレ事情。
ホテルのトイレは
全然問題無いんです。
問題は
外出先。
基本、1ユーロ未満の有料。
(入り口の支払機はお釣りも出ます。)
有料な分、いろんな面で 安全・清潔 ❤︎
と思いきや
そうでもなし。
そして
駅の無料トイレはこれ。 ↓↓↓
出たーーーー!
便座なし!
4年前のセネガルにタイムスリップしたかと思った…
水を流すところは
壁のシルバーの四角い大きいボタンです。
姉と離れて入ったのですが
姉「え、どうすんの!」
どうせ日本語なんて誰も判らないから
私「浮かすの!腰、浮かすんだよ!大丈夫だから!」
ってトイレ越しに伝えました。
トイレットペーパーは必ずありましたが
紙で詰まらせない為か
拭いた紙は
蓋もないゴミ箱へGO→
掃除のお姉さんがなかなか回って来ない時間帯だと
少々 アンモニア臭が…
息を止めたり
香り付きのマスクしたりして入りました。
カウナス空港のトイレも同様。
まぁもうヴィリニュス国際空港の改修工事が終わったので
なかなか出会うことも無いと思いますが。
しかし
手を洗ったら
拭くものは充実してました。
ハンドドライヤーや
回転式のタオルや
(日本ではもうなかなか見かけないけどそれの進化版、使ったら勝手に回転する)
あとはペーパータオル。
で、なぜかライトは青。
汚れが見えづらいのかな…
とにかく
気安くは入れないので
食事に入ったお店などで
入るのが
基本。
ウォシュレットなんて
ひとつも見なかった。
マストな方は要注意。
リトアニアの
トイレ事情。
ホテルのトイレは
全然問題無いんです。
問題は
外出先。
基本、1ユーロ未満の有料。
(入り口の支払機はお釣りも出ます。)
有料な分、いろんな面で 安全・清潔 ❤︎
と思いきや
そうでもなし。
そして
駅の無料トイレはこれ。 ↓↓↓
出たーーーー!
便座なし!
4年前のセネガルにタイムスリップしたかと思った…
水を流すところは
壁のシルバーの四角い大きいボタンです。
姉と離れて入ったのですが
姉「え、どうすんの!」
どうせ日本語なんて誰も判らないから
私「浮かすの!腰、浮かすんだよ!大丈夫だから!」
ってトイレ越しに伝えました。
トイレットペーパーは必ずありましたが
紙で詰まらせない為か
拭いた紙は
蓋もないゴミ箱へGO→
掃除のお姉さんがなかなか回って来ない時間帯だと
少々 アンモニア臭が…
息を止めたり
香り付きのマスクしたりして入りました。
カウナス空港のトイレも同様。
まぁもうヴィリニュス国際空港の改修工事が終わったので
なかなか出会うことも無いと思いますが。
しかし
手を洗ったら
拭くものは充実してました。
ハンドドライヤーや
回転式のタオルや
(日本ではもうなかなか見かけないけどそれの進化版、使ったら勝手に回転する)
あとはペーパータオル。
で、なぜかライトは青。
汚れが見えづらいのかな…
とにかく
気安くは入れないので
食事に入ったお店などで
入るのが
基本。
ウォシュレットなんて
ひとつも見なかった。
マストな方は要注意。
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?