×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
復活です!
「もう医者の仕事は終わりました」
と先生ニッコリ。
その笑顔が怖い・・・
一層のケアを心がけますですハイ・・・



で、流石に加湿器購入に気持ちが揺れている。



ナニナニ・・・?
加湿器にはだいたい4つの加湿方式があるとな?
「もう医者の仕事は終わりました」
と先生ニッコリ。
その笑顔が怖い・・・
一層のケアを心がけますですハイ・・・



で、流石に加湿器購入に気持ちが揺れている。



ナニナニ・・・?
加湿器にはだいたい4つの加湿方式があるとな?
- 即効性のスチームファン式(加熱式)
やかんでお湯を沸かす感じ
長時間ならヒーターレスファン式(気化式)
濡れタオルを乾かす感じ
パワーと省エネのハイブリット式(加熱気化式)
濡れタオルに温風や、送風を当てる感じ
デザイン性の超音波式
霧吹きタイプ



まめなメンテをしないと雑菌が混ざりやすくて、
カルキも放出されてしまう超音波式は・・・ないな。
消費電力が大きくてこまめな掃除が必要な
スチームファン式(加熱式)も
家の事となると三日坊主なアタシにはちょっと不安。
ってことは
ヒーターレスファン式(気化式)
パワーと省エネのハイブリット式(加熱気化式)かな。
なおかつ、
交換不要の洗えるフィルタータイプ。
でも、アロマも使いたいとなると
スチーム式も視野に入れないとか?
スチーム式って蒸気が見えるから
効いてる感じがするよなぁ・・・
ナニナニ・・・?
SANYOはヒーターレスファン式(気化式)のみ。
加湿の水も除菌されるのかぃ!
シャープはハイブリット式(加熱気化式)がメイン。
タイガーはハイブリット式とスチームファン式(加熱式)のほか、
パナソニックは、かの有名な「ナノイー」シリーズ。
空中のウィルスを無力化し除菌効果も見込める、とな。
アロマも使える!
東芝は、ナノイーより微細な「ピコイオン」を搭載した新製品を発売。
クチコミをみるとなかなか首を縦にふれない事もあるみたいで。
ということで、だいたい決めました。
三菱かな。
おさいふがんばれ。
PR

カウンター
カテゴリー
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?