忍者ブログ
2025-101 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 09 next 11
62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

普段、

地図柄のバッグを

愛用しています。



流行りのバッグでもないし

機能的な使い勝手を感じている訳でもないのですが。



亡父が仕事でよく韓国に行っていた頃、

お土産によく皮革製品を買って来てくれました。


その中で一番お気に入りだったのが

この地図柄のバッグ。

もう、20年以上使っています。


最近まで

プリマ・クラッセだと信じて使っていましたが、


実は、Orbe voyage (オルベ・ボヤージュ)というメーカーだったのです。


それでも思い出の嬉しさは変わらず、
むしろ笑って遠慮なく使うようになりました。


最近では

プリマ・クラッセを

わざわざ自分で買って悦に。

父に、

(自分で買えるようになったよ。)

とでも言いたいのでしょうか(笑)


また見つけたら揃えていきたいと思います。

柄はひとつひとつ違うのですが、

最近手に入れたボストンバッグには

「日本」があるんです!





ラッキー!


PR
TVから

細野正臣さんの「ろっかばいまいべいびい」が流れてきました。

ひらがな表記のタイトルですが

ちょっと気になって

検索。


マザーグースの「Rock-A-Bye Baby」という歌があるんですね。

http://www.ne.jp/asahi/suimin/japan/goose2.htm


つまり Rock-a-bye my baby なのか...

元々、
hush-a-bye「静かにおやすみ」
だった子守唄が
rock-a-byeに変わっていったのですね。


さらっと聴き流してしまうくらい
耳に馴染む曲ですが

こんなバックボーンを見つけられました。

調べてみるもんだ。
そういえば、

今年のボイトレでは
声の立ち上げ方が一番合うとか、
授業が楽しみだったとか
数人からでも言ってもらえて
超絶嬉しかったです。


ひとりひとりのその日の調子を見ながら
自分の経験も活かしつつ
緩く長く簡単なフレーズで立ち上げていたので
他の先生方の方法より退屈だったんじゃないかと
内心、心配していました。

でも
単純なフレーズだからこそ
精度を上げることに気づいてくれる生徒達でしたから
この方法を一年間貫いたわけですけれども(笑)


ストレッチもするので
靴を脱いでもらう授業だったのですが、
男子生徒達が
靴下の事について色々気を配ってくれていたことには
卒業式の飲み会で知らされ
笑わせてもらいました。

いやぁ、それはすまなかったね(笑)
今でも思い出し笑いが漏れてしまいます。


4月からボイストレーニングの授業は持ちませんが

どの授業でも声の立ち上げはするので
ブレずにやって行こうと思います。


本当に一年間、
こちらこそ有難うございました。


ずっと応援しています。
カウンター
プロフィール
HN:
mayuko
性別:
女性
twitter
01mayuをフォローしましょう
あまりつぶやいてませんなぅ。
〜2010/10の日記
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?
sound house
"mayuko " WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]