×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
じわじわと
忍び寄る
心配事がある。
5歳から音大受験まで
ピアノや
ソルフェージュを習った
先生が
もう20年以上前に
膵臓癌で
亡くなられている。
まだ
先生ご自身
ご病気に気づいていない頃、
帰省したタイミングで
姉妹で挨拶に行くと
いつも
ソファに横になっていて
玄関にいらっしゃるまで
凄く時間がかかっていた。
先生は
コーヒーが大好きで
学生時代、レッスンしていただいた時も
手動のミルで
豆を挽くところから
淹れてくれた。
その日、
いつものコーヒー用ミルクではなく
このコーヒーは
牛乳が合う、と
先生が
牛乳の紙パックを開けようとした時、
上手くいかず
最近の紙パックは開けにくくなった、と
開封を頼まれた。
簡単に開いた。
力があるわね、と言われて
でも「そうですね、ちょっとキツいですね」と答えた。
まもなく入院された。
うちの母は
病気もせずに元気だ。
元気だけれど
私が物心ついた頃に比べれば
だいぶ小さく丸くなった。
膝が悪くなってきて
早く歩けないし
すぐ疲れて
10時と2時に軽く昼寝する。
昔は手でバリバリ破いて捨てていた物を
先日はハサミで切って捨てていた。
歳を重ねる程に
出来ないことが増えていくのは
仕方がないことかもしれない。
いずれ誰にでもやってくる。
家族や自分の老いに
向き合う時、
悲観せずに
諦めない意志と
諦める意志の
両方を
バランス良く持って行けるだろうか。
涙脆くなってるのも
歳のせいかな。
このままの世界が続けばいいのに
と思う。
忍び寄る
心配事がある。
5歳から音大受験まで
ピアノや
ソルフェージュを習った
先生が
もう20年以上前に
膵臓癌で
亡くなられている。
まだ
先生ご自身
ご病気に気づいていない頃、
帰省したタイミングで
姉妹で挨拶に行くと
いつも
ソファに横になっていて
玄関にいらっしゃるまで
凄く時間がかかっていた。
先生は
コーヒーが大好きで
学生時代、レッスンしていただいた時も
手動のミルで
豆を挽くところから
淹れてくれた。
その日、
いつものコーヒー用ミルクではなく
このコーヒーは
牛乳が合う、と
先生が
牛乳の紙パックを開けようとした時、
上手くいかず
最近の紙パックは開けにくくなった、と
開封を頼まれた。
簡単に開いた。
力があるわね、と言われて
でも「そうですね、ちょっとキツいですね」と答えた。
まもなく入院された。
うちの母は
病気もせずに元気だ。
元気だけれど
私が物心ついた頃に比べれば
だいぶ小さく丸くなった。
膝が悪くなってきて
早く歩けないし
すぐ疲れて
10時と2時に軽く昼寝する。
昔は手でバリバリ破いて捨てていた物を
先日はハサミで切って捨てていた。
歳を重ねる程に
出来ないことが増えていくのは
仕方がないことかもしれない。
いずれ誰にでもやってくる。
家族や自分の老いに
向き合う時、
悲観せずに
諦めない意志と
諦める意志の
両方を
バランス良く持って行けるだろうか。
涙脆くなってるのも
歳のせいかな。
このままの世界が続けばいいのに
と思う。
PR
明けましておめでとうございます
昨年も
怒涛の様に過ぎ、
気づけば 2018 。
馬場は
クリスマスの次の日まで授業がありましたが
年明けは9日からで
例年よりも
お休みが多く取れました。
実家は雪国なので
予定していた日は
電車の遅延や運休が発生していたらしく
母から「今日はやめておきなさい」と。
次の日、朝イチで向かいました。

越後湯沢は
相変わらず豪雪地帯。
新幹線の中から見る分には
白い世界にウットリします。
実家はというと

雨で雪が溶けていました。
まぁ、正月三が日には
夜中に除雪車が出動する程
どっさり積もったのですが。
最近ではあまり長く歩けなくなった母が
よく自分の革細工の展示会を開催していた
近くの喫茶店で
食べたいものがある、というので
のんびり散歩がてら。

エビドリア。美味しい。
食後のコーヒー。

家で話すより、
こうやってお店で話す方が
私、聞くなぁ(笑)
家でだとだいたい生返事になる。
めちゃくちゃ寒かったけど
帰って良かった。
ちなみに
東京に戻る時、
また遅延や運休騒ぎで
倍の時間がかかりました。
成田サイパンを往復出来る時間くらい。
めちゃくちゃ疲れた...
これから三日間、
軽く働くだけで
まだもう少し
休める時間が持てるので
ゆるゆる仕事始め。
頭が空っぽになるまで眠り倒します。
今年も宜しく御願い申し上げます。
昨年も
怒涛の様に過ぎ、
気づけば 2018 。
馬場は
クリスマスの次の日まで授業がありましたが
年明けは9日からで
例年よりも
お休みが多く取れました。
実家は雪国なので
予定していた日は
電車の遅延や運休が発生していたらしく
母から「今日はやめておきなさい」と。
次の日、朝イチで向かいました。
越後湯沢は
相変わらず豪雪地帯。
新幹線の中から見る分には
白い世界にウットリします。
実家はというと
雨で雪が溶けていました。
まぁ、正月三が日には
夜中に除雪車が出動する程
どっさり積もったのですが。
最近ではあまり長く歩けなくなった母が
よく自分の革細工の展示会を開催していた
近くの喫茶店で
食べたいものがある、というので
のんびり散歩がてら。
エビドリア。美味しい。
食後のコーヒー。
家で話すより、
こうやってお店で話す方が
私、聞くなぁ(笑)
家でだとだいたい生返事になる。
めちゃくちゃ寒かったけど
帰って良かった。
ちなみに
東京に戻る時、
また遅延や運休騒ぎで
倍の時間がかかりました。
成田サイパンを往復出来る時間くらい。
めちゃくちゃ疲れた...
これから三日間、
軽く働くだけで
まだもう少し
休める時間が持てるので
ゆるゆる仕事始め。
頭が空っぽになるまで眠り倒します。
今年も宜しく御願い申し上げます。
Twitterを見ていたら
桂子師匠が
「田村みかん」について
美味しいと呟いていたので
母を思い出し、
お正月の御供えにも使うので
即注文。
実家の母には内緒で。
人気のみかんらしく
配達日は
お任せしなければいけなかったのですが
イブイブに上手く届いたらしく
電話で
喜んでいる声を聞かせてくれました。
私も早く帰省して食べてみたいな。
桂子師匠が
「田村みかん」について
美味しいと呟いていたので
母を思い出し、
お正月の御供えにも使うので
即注文。
実家の母には内緒で。
人気のみかんらしく
配達日は
お任せしなければいけなかったのですが
イブイブに上手く届いたらしく
電話で
喜んでいる声を聞かせてくれました。
私も早く帰省して食べてみたいな。
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?