忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
587  586  585  584  583  569  580  582  578  575  568 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




直訳すると


「ヤコブの梯子(はしご)」ですが


自然現象の「薄明光線」の別名でもあります。



他に、


光芒、天使の梯子、天使の階段、レンブラント(光と影の画家)光線・・・



いろいろ好き勝手に言い方があるようです。



そういうワタクシも見かけると撮りたくなります。




CIMG1737.JPG

これは西表の


夕方の海岸で。





厚めの雲に、


太陽が低めの角度から当たる、


早朝や夕方に現れます。


結構、目にしますね



名前があったんだね〜




なぜ好きなのか。


多分、この後にはきっと晴れが来ると感じられるからかも知れません。




 





スーちゃんの、

録音された最期の言葉が公開されましたね。

私もニュースで聞きました。

録音しながらどんな想いだったのだろう、と、

想像しただけで視界が涙でぼやけてしまいました。



どんなにやりたい事をやっても

やり尽くす事なんて無い人生に

どの人へもいずれ来る事。

なのに、

未知のこと故に、不安と悲しみを含む。



最後の最後に「さようならぁ」とおっしゃいました。

この言葉は何度聞いても耐えられないです。

この言葉は、残される人をなんて苦しめるんだろう。







そういえば昔に読んだ、

さくらももこさんのエッセイで、

最期に「なっぱ!」と言って逝かれたご友人のお父上のお話が載っていました。

「なっぱ、って何ーーー!? おとーさーん!!」。

最後に謎を残し、いつまでも笑いと共に思い出されるこの方って

凄いな・・・と思ったことがあります。





あと、森公美子さんのお父上も。

「お、足から来ました」とご自分の死を実況しながら逝かれたこの方も

凄いです。なんて凄い事を残されたのでしょう。本当に頭が下がります。







残された人はその人の死を無駄にしないように生きる事が大切、

というのが、持論です。

父は私に最期の言葉をくれました。ふたりだけの秘密です。

兄とは喧嘩したままですがw






被災地の皆さん、頑張りましょう。




東北新幹線も再開したし、

夏には仙台の親戚をお見舞いに

母と参ります!

PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
カウンター
プロフィール
HN:
mayuko
性別:
女性
twitter
01mayuをフォローしましょう
あまりつぶやいてませんなぅ。
〜2010/10の日記
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?
sound house
"mayuko " WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]