×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、
RH後のいつものCafeで
《Samba de janeiro》らしき曲が
お洒落なアレンジで流れてきました。
7/4拍子。
で、コーラス部分がくると4/4。
ラーラーラ、ラーラララーラッラー♪
「カックイイーーー!」
と一同、膝パーカッションでノリノリ。
メンバーの千壽さんが元ネタを教えてくれたみたいなんですが
なんせ音楽が流れてる中での会話なんでね。
「それホンマ!?」
的な伝言ゲームとなって伝わってきたみたい。
後日、
どうしてもアノ曲が聴きたくなって探してみるものの
Hitせず・・・。
意地ンなって検索大魔王となって
あらゆる言葉をヒントに探し出しました・・・
つまり、
《Samba de janeiro》
の
元ネタ
が
Airto Moreira
の
《Tombo in 7/4》
で、
Cafeで聴いたのは
それをカバーした、
Diverse Kunstnere
の
【Companionship】というAlbumの中の1曲だったが
それが
「Airto!Volare!(飛べ:伊語)」
と聞こえた為、
Hitする訳もなかった。
と、こういうことらしいです。
こんな時、
『結構有名な曲なのに
接点が無いと
こんなにも音楽にウトい自分』
、を思い知らされます。
さて、
iTSで買いました。
うん、やっぱりイイ。
はぁ~落ち着いた。
元ネタも聴いてみよ〜っと。
ちなみに、
Gipsy KingsがビールのCMで歌った『Volare』の元ネタは、
イタリアの名曲
「Nel blue Dipinto di blu(青く塗られた青の中)」
で
イタリア人でも、よく題名を「Volare ヴォラーレ」と間違えらるらしいです。
豆雑学。
RH後のいつものCafeで
《Samba de janeiro》らしき曲が
お洒落なアレンジで流れてきました。
7/4拍子。
で、コーラス部分がくると4/4。
ラーラーラ、ラーラララーラッラー♪
「カックイイーーー!」
と一同、膝パーカッションでノリノリ。
メンバーの千壽さんが元ネタを教えてくれたみたいなんですが
なんせ音楽が流れてる中での会話なんでね。
「それホンマ!?」
的な伝言ゲームとなって伝わってきたみたい。
後日、
どうしてもアノ曲が聴きたくなって探してみるものの
Hitせず・・・。
意地ンなって検索大魔王となって
あらゆる言葉をヒントに探し出しました・・・
つまり、
《Samba de janeiro》
の
元ネタ
が
Airto Moreira
の
《Tombo in 7/4》
で、
Cafeで聴いたのは
それをカバーした、
Diverse Kunstnere
の
【Companionship】というAlbumの中の1曲だったが
それが
「Airto!Volare!(飛べ:伊語)」
と聞こえた為、
Hitする訳もなかった。
と、こういうことらしいです。
こんな時、
『結構有名な曲なのに
接点が無いと
こんなにも音楽にウトい自分』
、を思い知らされます。
さて、
iTSで買いました。
うん、やっぱりイイ。
はぁ~落ち着いた。
元ネタも聴いてみよ〜っと。
ちなみに、
Gipsy KingsがビールのCMで歌った『Volare』の元ネタは、
イタリアの名曲
「Nel blue Dipinto di blu(青く塗られた青の中)」
で
イタリア人でも、よく題名を「Volare ヴォラーレ」と間違えらるらしいです。
豆雑学。
PR

カウンター
カテゴリー
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?