×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひっそりと思っていること。
最近、耳がやられてるのは
教室のスピーカーの
経年変化に因るものじゃないかと...。
ミキサーも gainレベル や 接触がおかしいし。
明らかに音は変わってきてるんだよなぁ...
(勿論、加齢やストレス、職業病に因るモノも加味しつつ。)
生徒の声も、
ヴォイトレ効果で大きくなってきてるのはイイ事だけど
喋るときはヴォリュームを抑えてほしい。
川の向こう岸と喋ってるんじゃないんだから...涙
今夜も耳栓が手放せません...
最近、耳がやられてるのは
教室のスピーカーの
経年変化に因るものじゃないかと...。
ミキサーも gainレベル や 接触がおかしいし。
明らかに音は変わってきてるんだよなぁ...
(勿論、加齢やストレス、職業病に因るモノも加味しつつ。)
生徒の声も、
ヴォイトレ効果で大きくなってきてるのはイイ事だけど
喋るときはヴォリュームを抑えてほしい。
川の向こう岸と喋ってるんじゃないんだから...涙
今夜も耳栓が手放せません...
PR
遂に
今朝は
最高気温が10℃、
最低気温が5℃という予想。
寒いのは余り得意ではないので
せめて東京らしく
青空であってほしかったけど
昨夜からの雨が
まだ都内は残っていました。
今夜は
久しぶりに folios という、
ボーカルが教え子のライブを観に行きました。
しっかりしたバンドに成長していて、
歌も
心に伝わり響くモノになっていて
もっと聴いていたいくらいでした。
でも
きっと私と会わない間の、
ライブやレコーディングが成長させたんだな、
という
嬉しさと淋しさが入り混じる30分。
今年はこんな事が多くて、
嬉しいはずなのに
淋しさの方が勝りつつあります。
実際の親子関係ではもっとそう思うのでしょうか。
もう少しで師走。
今年は
毎月「師走」だった気がするから
「Best of 師走」がやってくるのかな...
もうひと月、駆け抜けます。
今朝は
最高気温が10℃、
最低気温が5℃という予想。
寒いのは余り得意ではないので
せめて東京らしく
青空であってほしかったけど
昨夜からの雨が
まだ都内は残っていました。
今夜は
久しぶりに folios という、
ボーカルが教え子のライブを観に行きました。
しっかりしたバンドに成長していて、
歌も
心に伝わり響くモノになっていて
もっと聴いていたいくらいでした。
でも
きっと私と会わない間の、
ライブやレコーディングが成長させたんだな、
という
嬉しさと淋しさが入り混じる30分。
今年はこんな事が多くて、
嬉しいはずなのに
淋しさの方が勝りつつあります。
実際の親子関係ではもっとそう思うのでしょうか。
もう少しで師走。
今年は
毎月「師走」だった気がするから
「Best of 師走」がやってくるのかな...
もうひと月、駆け抜けます。
雨の日曜日。
青山。
ここ3年の間に
スクールや専門学校で
たまたま私がレッスン担当となった生徒達。
お互いには面識が無かったのに
3年後、こうしてVOATで出会い
目の前で声を合わせて歌っている姿は、
私の、疑う事が増えていく日々に
何かこう・・・信じたい気持ちを湧かせてくれる
そんな4人です。
周りの講師陣からは
予選会のタイムテーブルに4人の名前が並んだだけで
「この4人 !? 濃い!! 濃い!!」
と言われ続けましたが(笑)
本当に楽しかった。
でもこんなモンじゃないんです、彼らが思っている自分たちは。
私がリードしきれていない部分のせいで
マイナーチェンジを繰り返したRHにも
しっかりついてきてくれた上、
優秀賞のトロフィーを持ち帰ってくれました。感謝しかありません。
青山。
また久々に企みまして、
昨夜はその生徒達がトリを務める
スクールのライブでした。
ここ3年の間に
スクールや専門学校で
たまたま私がレッスン担当となった生徒達。
お互いには面識が無かったのに
3年後、こうしてVOATで出会い
目の前で声を合わせて歌っている姿は、
私の、疑う事が増えていく日々に
何かこう・・・信じたい気持ちを湧かせてくれる
そんな4人です。
周りの講師陣からは
予選会のタイムテーブルに4人の名前が並んだだけで
「この4人 !? 濃い!! 濃い!!」
と言われ続けましたが(笑)
本当に楽しかった。
でもこんなモンじゃないんです、彼らが思っている自分たちは。
私がリードしきれていない部分のせいで
マイナーチェンジを繰り返したRHにも
しっかりついてきてくれた上、
優秀賞のトロフィーを持ち帰ってくれました。感謝しかありません。
トロフィーは「はい先生。」と託されてしまいました。
今、4人が在籍しているスクールの
私のロッカーにデデーンと鎮座しています。
明日から個々のレッスンに戻りますが、
それぞれのスキルアップで面白い化学反応が起きそうな時には
また企みたいと思います。
私も彼らに与え続けられるように進み続けつつ・・・
スタジオ・機材等、我儘を許して下さった
VOAT原宿校スタッフの皆様、本当に有難うございました。
そして
写真を提供して下さったお客様、有難うございました!
※ FaceBookでも写真を公開しています。ご覧になれる方々は是非。
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?


