×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう過ぎたことなので
ここらで。
夏、海外旅行の際...
今思えば
そこが始まりだったのかも...。
リトアニア、二日目の朝
聞こえ方がおかしいことに
気づいて
(んー...)と。
街を歩いているうちに
治っていたことにも気付かず
一週間の滞在を終えて
帰国。
ひと月後、
朝から学生の歌や
ピアノ、DAM...
全ての音に違和感。
夕方になるにつれ
それは如実になって
何が起きているのか判らず
仕事を終えて帰宅。
次の朝、
決定打。
左耳が聞こえていない。
眩暈はない。
焦って同僚の先生にLINE。
まぁ勿論「医者に行って」というしかないよね、ごめん。
いつもの山田医師に行くと
先生の方が焦ってる。
古く、埃のかぶった検査機で
聴力検査。
結果、突発性難聴かメニエール。
不本意だけどここでは精密検査は無理だから、
と神尾病院の比野平先生に
紹介状を書いてくれました。
だがしかし。
シルバーウィークという
なんとも言えない連休中。
行けるとしたら三日後の平日。
学校仕事の代講も探さなくては。
休みがない仕事だとこういう時が大変。
それでもレッスンは休めないので
スタジオへ。
ピアノのB音を弾くと
耳の中で
ポォーーーーというF音の信号音も聴こえる。
シンバルの音は
コワワァ〜〜〜ンと鳴る。
その他諸々。
何が何やら訳判らん状態。
学校仕事じゃなくて良かった...
シルバーウィークが明けて
学校には理由を告げず休みをもらって病院へ。
音楽を教えているのに
聴こえなくなりましたなんて
そんな恐ろしい理由、言える訳がない。
仕事が無くなるかもしれない。
でも徐々にこの三日間で
山田医師のお薬のお陰か
聞こえてきている。
検査結果は...
左耳は正常値。
だがしかし。
しつこく右耳の検査をされて...


生まれつきの耳鳴りを暴かれてしまいました。
しかも
何年か前にやった検査より
拡がっていました。
気づいてた。
特にこの1、2年は
酷い。
誰に言っても判らない。
あ、いや弟子にひとりいるわ 笑
私達に聴こえていて
みんなに聴こえない音。
そもそも
みんなもこういうものだと思ってたし。
一生付き合っていくものだし。
気にすると気になるから気にしてなかったけど。
疲れが酷いと
煩くて眠れない時もある。
耳栓をしても
耳の中の話だから意味ナシ 笑
まぁそんな訳で
貴重な体験をしました。
まだ時々フッと聴こえなくなる時がありますが
秒で戻ってくるので
今のところお薬は御守りで持ってるくらいです。
歌だって商売道具は
喉だけじゃないんです。
耳も身体も商売道具。
だから
【マイクをスピーカーに向けてハウリング】
とかホントにやめて 笑
やったら激怒します。
みんなも
爆音でヘッドホンとか
気をつけてね。
さてさて。
明日から新学期。
今日は3月になって2日目のお休みでした。
どうせゴールデンウィークまで
またお休みは無いし
コンを詰め過ぎず
学生の人生を一年背負いたいと思います。
おやすみなさい。
ここらで。
夏、海外旅行の際...
今思えば
そこが始まりだったのかも...。
リトアニア、二日目の朝
聞こえ方がおかしいことに
気づいて
(んー...)と。
街を歩いているうちに
治っていたことにも気付かず
一週間の滞在を終えて
帰国。
ひと月後、
朝から学生の歌や
ピアノ、DAM...
全ての音に違和感。
夕方になるにつれ
それは如実になって
何が起きているのか判らず
仕事を終えて帰宅。
次の朝、
決定打。
左耳が聞こえていない。
眩暈はない。
焦って同僚の先生にLINE。
まぁ勿論「医者に行って」というしかないよね、ごめん。
いつもの山田医師に行くと
先生の方が焦ってる。
古く、埃のかぶった検査機で
聴力検査。
結果、突発性難聴かメニエール。
不本意だけどここでは精密検査は無理だから、
と神尾病院の比野平先生に
紹介状を書いてくれました。
だがしかし。
シルバーウィークという
なんとも言えない連休中。
行けるとしたら三日後の平日。
学校仕事の代講も探さなくては。
休みがない仕事だとこういう時が大変。
それでもレッスンは休めないので
スタジオへ。
ピアノのB音を弾くと
耳の中で
ポォーーーーというF音の信号音も聴こえる。
シンバルの音は
コワワァ〜〜〜ンと鳴る。
その他諸々。
何が何やら訳判らん状態。
学校仕事じゃなくて良かった...
シルバーウィークが明けて
学校には理由を告げず休みをもらって病院へ。
音楽を教えているのに
聴こえなくなりましたなんて
そんな恐ろしい理由、言える訳がない。
仕事が無くなるかもしれない。
でも徐々にこの三日間で
山田医師のお薬のお陰か
聞こえてきている。
検査結果は...
左耳は正常値。
だがしかし。
しつこく右耳の検査をされて...
生まれつきの耳鳴りを暴かれてしまいました。
しかも
何年か前にやった検査より
拡がっていました。
気づいてた。
特にこの1、2年は
酷い。
誰に言っても判らない。
あ、いや弟子にひとりいるわ 笑
私達に聴こえていて
みんなに聴こえない音。
そもそも
みんなもこういうものだと思ってたし。
一生付き合っていくものだし。
気にすると気になるから気にしてなかったけど。
疲れが酷いと
煩くて眠れない時もある。
耳栓をしても
耳の中の話だから意味ナシ 笑
まぁそんな訳で
貴重な体験をしました。
まだ時々フッと聴こえなくなる時がありますが
秒で戻ってくるので
今のところお薬は御守りで持ってるくらいです。
歌だって商売道具は
喉だけじゃないんです。
耳も身体も商売道具。
だから
【マイクをスピーカーに向けてハウリング】
とかホントにやめて 笑
やったら激怒します。
みんなも
爆音でヘッドホンとか
気をつけてね。
さてさて。
明日から新学期。
今日は3月になって2日目のお休みでした。
どうせゴールデンウィークまで
またお休みは無いし
コンを詰め過ぎず
学生の人生を一年背負いたいと思います。
おやすみなさい。
PR
今日から3日間、
馬場は
新一年生の
Level Check。
Open campusや
Preschoolで
会っている子でも
緊張してました。
しょうがない。毎年そう。
***
休憩時間に
同僚のO先生と
モデルさんの話になり
「私も好きなモデルさんがいたんだけど、
どこ行っちゃったのかなぁ...」
と私。
JINという名前しか判らなくて
行方を探しようがなくいました。
こんな人なんだけど、と昔の写真を見せると、
O先生は「へぇ〜」なんて言いながら
フォローしているモデルさんの
インスタを見ていて、
「ほら」と見せてきた写真の中に...
私がずっと行方を探していた
モデルさんも写っているではありませんか!!!
オィーーーーー!!!
@jin_hidakaさんっていうお名前なのね!!!
以前は、
オスカー所属で
舞台やドラマ、
スーツや車のCM、
ゴルフ雑誌等など
色々活躍されていたのですが
ここ数年、
なかなかお見かけすることがありませんでした。
インスタを見てみると
なんと、
タイと日本を
行き来して
活躍されていました。
ご結婚もされたみたいです。
タイの女性みたいです。
これでまた
疲れて帰る電車の中でも
目の保養が出来るな(笑)
引き続き
Level Check
頑張りまーす(笑)
馬場は
新一年生の
Level Check。
Open campusや
Preschoolで
会っている子でも
緊張してました。
しょうがない。毎年そう。
***
休憩時間に
同僚のO先生と
モデルさんの話になり
「私も好きなモデルさんがいたんだけど、
どこ行っちゃったのかなぁ...」
と私。
JINという名前しか判らなくて
行方を探しようがなくいました。
こんな人なんだけど、と昔の写真を見せると、
O先生は「へぇ〜」なんて言いながら
フォローしているモデルさんの
インスタを見ていて、
「ほら」と見せてきた写真の中に...
私がずっと行方を探していた
モデルさんも写っているではありませんか!!!
オィーーーーー!!!
@jin_hidakaさんっていうお名前なのね!!!
以前は、
オスカー所属で
舞台やドラマ、
スーツや車のCM、
ゴルフ雑誌等など
色々活躍されていたのですが
ここ数年、
なかなかお見かけすることがありませんでした。
インスタを見てみると
なんと、
タイと日本を
行き来して
活躍されていました。
ご結婚もされたみたいです。
タイの女性みたいです。
これでまた
疲れて帰る電車の中でも
目の保養が出来るな(笑)
引き続き
Level Check
頑張りまーす(笑)
学校仕事が
一区切りついた途端、
一日一日が
長い。
というか、
濃い。
今日は、
プライベートレッスン一本の後、
2時間空いたので
ちょっとダーツ練。
その後、
スクールに寄り
Try Stageの会場へ。
sound checkの途中に
抜けて
GIRLFRIENDの
ツアーファイナルライブへ。

アンコールまで観て
Try Stageに戻る。
同じ渋谷で助かりました。
***
アーティストから
スクール生まで
歌う人って
日本だけでも
凄く凄く人口が居るんだな...と
いつも思います。
そこから頭ひとつ分でも抜け出すには
上手いだけではないことは
どなたでもご存知かと思いますが。
やはり、
環境って大事だなと。
支えてくれる人達、
応援してくれる人達、
歌わせてくれる環境。
そして、
需要がなければ
供給のしようも無い。
どんな立ち位置であれ、
精一杯頑張れば
夢が叶っても
夢が変わっても
何かは得ますよね。
青春の輝き。
なんつって。
頑張ってほしいな。
一区切りついた途端、
一日一日が
長い。
というか、
濃い。
今日は、
プライベートレッスン一本の後、
2時間空いたので
ちょっとダーツ練。
その後、
スクールに寄り
Try Stageの会場へ。
sound checkの途中に
抜けて
GIRLFRIENDの
ツアーファイナルライブへ。
アンコールまで観て
Try Stageに戻る。
同じ渋谷で助かりました。
***
アーティストから
スクール生まで
歌う人って
日本だけでも
凄く凄く人口が居るんだな...と
いつも思います。
そこから頭ひとつ分でも抜け出すには
上手いだけではないことは
どなたでもご存知かと思いますが。
やはり、
環境って大事だなと。
支えてくれる人達、
応援してくれる人達、
歌わせてくれる環境。
そして、
需要がなければ
供給のしようも無い。
どんな立ち位置であれ、
精一杯頑張れば
夢が叶っても
夢が変わっても
何かは得ますよね。
青春の輝き。
なんつって。
頑張ってほしいな。
カウンター
カテゴリー
最新コメント
[01/07 makayo]
[08/20 makayo]
[08/20 makayo]
[01/01 junko]
[11/19 あ~ちゃんひろくん]
あの記事ドコ?